演劇・ダンス・音楽など
公演日程 | 2017年02月05日~ 2017年02月05日 |
---|---|
劇場 | 創造活動室A |
スタッフ・キャスト |
国府弘子 石塚まみ |
演劇・ダンス・音楽など
公演日程 | 2017年02月08日~ 2017年02月08日 |
---|---|
劇場 | 創造活動室A |
発売日 |
|
スタッフ・キャスト |
クレメンス・クリスティアン・ピュッチュ (Clemens Christian Pötszch) |
演劇・ダンス・音楽など
公演日程 | 2017年02月17日~ 2017年02月17日 |
---|---|
劇場 | アートスペース |
発売日 |
|
スタッフ・キャスト |
NPO法人 東三河骨髄バンクを支える会 |
イベント情報
開催期間 | 2017年02月05日~ 2017年02月05日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース |
参加費 | 入場無料 |
定員 |
200名(申し込み順) ※定員に達し次第、受付を終了します。 |
内容 |
村上春樹の作品に出てくる音楽について、 解説や本の朗読とともに、CDの音楽や生演奏を聴いて楽しみます。 |
解説 | 水川 敬章 (愛知教育大学 講師) |
演奏 |
西川 崇代(ピアノ) 森山 瑞樹(アルトサックス) 岩間 学(ウッドベース) 内藤 仁(ドラム) |
申込方法 |
下記より申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、 まちなか図書館整備推進室宛にFAXを送付してください。 |
主催 | 豊橋市/豊橋市教育委員会 |
お問合せ |
豊橋市役所 まちなか図書館整備推進室 TEL:0532-55-8102 FAX:0532-55-8100 e-mail:machitosho@city.toyohashi.lg.jp |
イベント情報
開催期間 | 2017年02月19日~ 2017年02月19日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール |
料金 | 無料 |
主催 | 東三河PTC |
お問合せ | (株)オリエント楽器 豊橋店 0532-54-5500 |
イベント情報
開催期間 | 2017年02月24日~ 2017年02月26日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室B |
出演 | 『今さら』劇団部 |
入場料 |
<前売券> ●一般1,000円/高校生以上800円 ★[千秋楽]一律500円* <当日券> ●一般1,300円/高校生以下1,100円 ★[千秋楽]一律800円* *但し、●チケットご購入の方は半券をお持ちいただければ無料 |
チケット取扱先 |
090-4229-5722(大石) imasara@ezweb.ne.jp |
主催 |
『今さら』劇団部 ホームページ:http://imasara1995.wix.com/imasara2015 |
イベント情報
開催期間 | 2017年02月26日~ 2017年02月26日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール |
出演者 | 琴伝流大正琴桜洲会会員 |
入場料 |
無料 出演者 賛助出演者 無料 会員 有料 |
主催 | 琴伝流大正琴桜洲会 代表 阿部和子 |
お問合せ |
阿部和子 0536-32-0069 090-9906-1855 |
ワークショップ・講座
日程 | 2016年11月23日~ 2017年02月18日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT |
受付 |
|
講師 |
◎柏木 陽(かしわぎ・あきら) 演劇百貨店・演劇家 93年から劇作家・演出家の故・如月小春に師事。03年、特定非営利法人演劇百貨店設立。他セクターとの協働事業を企画する一方で、現在もワークショップの進行役として、全国各地の劇場・児童館・美術館・学校で、子どもたちと独自の演劇空間を作り出している。最近の仕事に、兵庫県立子どもの館「こどもの館劇団創作移動劇」、川﨑市立多摩市民館「ちっちゃい演劇フェスティバル」フェスティバルディレクターなど。青山学院女子短期大学、和光大学で非常勤講師を務める。 ◎すずきこーた 演劇デザインギルド理事・ワークショップファシリテーター・俳優 演劇的手法を様々な場面に取り入れたワークショップを数多く進行。多文化共生やまちづくりの場でのワークショップも多いが、小中高での演劇を取り入れた授業も多く、先駆的な手法は高い評価を受けている。また、演劇を使って討論するフォーラムシアターも数多く実施。日本だけでなく、メキシコ(高校生)、インドネシア(紛争被害にあった子どもたち)など、活躍の場は多岐に渡る。神奈川県立大師高校・東京造形大学非常勤講師。 ◎吉野さつき 愛知大学文学部メディア芸術専攻准教授・ワークショップコーディネーター シティ大学大学院(英国)芸術政策経営学部修士課程修了後、公共ホールの文化事業担当を経て、平成13 年度文化庁派遣芸術家在外研修員として、英国で演劇のアウトリーチやエデュケーションプログラムの研修と調査を実施。教育、福祉、ビジネスなどの現場でさまざまなジャンルのアーティストによるワークショップをコーディネートする他、各地の公共ホールや大学などで、アウトリーチ事業やワークショップの企画運営を担う人材育成プログラムにも数多く携わる。文化経済学会〈日本〉会員。 |