記事の掲載日: 2013年11月27日
 
                                                                        
                                東三河地域の防災力向上に向け、専門家による基調講演および話題提供、パネルディスカッション。
本シンポジウムでは、地域防災力の向上に長年取り組まれた専門家の話を伺うとともに、東日本大震災における成功事例や教訓、東三河地域の現在の取り組みについても紹介し、近い将来に発生が懸念される南海トラフ巨大地震に備え、東三河地域の防災力を効果的に向上させる方策について議論します。
                            
| 日程 | 2013年12月12日 (木)13時開演 12時30分開場 | 
|---|---|
| 会場 | 穂の国とよはし芸術劇場 アートスペース | 
| 出演 | 基調講演:久田嘉章【工学院大学建築学部まちづくり学科教授】 話題提供:田代邦章【(株)インターリスク総研 BCM室上席コンサルタント】 金子鴻一【(公財)東三河地域研究センター 常務理事】 遠山 繁【御津臨海企業懇話会会長/(株)エクシム愛知工場長】 ほか | 
| 入場料 | 参加費無料 | 
| 主催 | 豊橋技術科学大学 安全安心地域共創リサーチセンター | 
| お問合せ | 安全安心地域共創リサーチセンター(担当:穂苅) TEL:0532-81-5157 研究協力課研究センター係(担当:柴田)TEL:0532-44-6574 | 
| ツイート |