ワークショップ・講座
日程 | 2025年10月03日~ 2025年10月05日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース |
受付 |
|
講師 |
桑原裕子[くわばら・ゆうこ] KAKUTA主宰。劇作家・演出家・俳優。穂の国とよはし芸術劇場PLAT芸術監督。ワークショップや「ぷらっと文化祭Art Platter」「市民と創造する演劇」などを手がける。 近年の仕事に『ザ・ヒューマンズ』(演出)、『月曜日の教師たち』(脚本・演出・出演)、『応天の門』(脚本)、『ナビレラ~それでも蝶は舞う』(演出)、『少女都市からの呼び声』(出演)など。 2009年にKAKUTA『甘い丘』で第64回文化庁芸術祭・芸術祭新人賞(脚本・演出)受賞。15年『痕跡』で第18回鶴屋南北戯曲賞受賞。18年、穂の国とよはし芸術劇場PLATプロデュース『荒れ野』が第5回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞、第70回読売文学賞戯曲・シナリオ賞受賞。また、劇団作品『ひとよ』が白石和彌監督で映画化。穂の国とよはし芸術劇場PLATでは23年にPLATプロデュース『たわごと』の作・演出も務めた。 |
ワークショップ・講座
日程 | 2025年10月12日~ 2025年10月12日 |
---|---|
会場 |
豊橋市まちなか図書館 中央ステップ 〒440-0888 豊橋市駅前大通2丁目81番地 emCAMPUS EAST2階・3階 https://www.library.toyohashi.aichi.jp/facility/machinaka/ |
講師 | 吉田文楽保存会、飯田幸司(穂の国とよはし芸術劇場PLAT) |
ワークショップ・講座
日程 | 2025年10月18日~ 2025年10月18日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室A |
受付 |
|
講師 |
松本哲也 劇団「小松台東」主宰。劇作家・演出家・俳優として活動。劇団公演以外にも外部への書き下ろし、演出・出演も多数。これまでの主な出演にドラマ『新空港占拠』『相棒season22』『アナウンサーたちの戦争』、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』など。また、ドラマの脚本『東京センチメンタル』『竹内涼真の撮休』『サヨナラ、えなりくん』なども手がける。 佐藤こうじ 株式会社シュガーサウンド代表取締役/小松台東劇団員/日本舞台音響家協会会員。小松台東では、音響以外に、音楽、CP(クリエイティブパートナー)として松本演出を支えている。近年の主なプランニング、TBSテレビ『WAR BRIDE』(演出 日澤雄介)、渡辺直美コントライブ(演出 オークラ)、ゴツプロ!『流浪樹』(演出 泉知束)、小松台東『ソファー』(演出 松本哲也) 小松台東 https://www.komatsudai.com/ |
ワークショップ・講座
日程 | 2025年10月25日~ 2025年11月30日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室B ほか |
受付 |
|
講師 |
オノマリコ 劇作家。神奈川県出身。趣向 代表。東京女子大学卒。演劇とは無縁の学生生活を過ごしたのち、出版社に入社し退社。その後、ぽつりぽつりと戯曲を書き始める。2015年、シアタートラム ネクスト・ジェネレーションvol.7にて『解体されゆくアントニンレーモンド建築 旧体育館の話』を上演し、注目される。瑞々しく色彩豊かなセリフ、言葉で時空間を飛び越えようとする作風を特徴とする。2024年、新しい結婚制度について描いた趣向『べつのほしにいくまえに』が、「CoRich舞台芸術まつり!2024春」にて、グランプリを受賞。 趣向 https://shukou.org/ |