記事の掲載日: 2018年10月16日
                                                                                            
                                    生まれて笑っておどろいて、遊んでころんであくびして…。
 人生には、自分にしかできない表現が満ちあふれています。フニャフニャ体をゆすったり、ビビビビ体を震わせたり…。力を抜くことから始めると、頭も体も驚くほど自由になってゆきます。
「うごく」のではなく、「うごかされる」。それはいつもより自分らしい自分に気づく方法です。普通と少し違う不思議な世界をのぞき、想像力に胸をふくらませましょう!!                                
| 日程 | 
                                             2018年11月23日 (金・祝)14:00~16:00 
  | 
                                    
|---|---|
| 場所 | こども未来館「ここにこ」スタジオA | 
| 講師 | 
                                                ◎田村一行(たむら・いっこう) 日本大学芸術学部卒。1998年大駱駝艦に入艦。舞踏家・俳優である麿赤兒に師事。02年より自らの振付・演出作品の創作を開始。緻密な振付で構成する作品は、新たな舞踏の可能性があると注目されている。08年文化庁新進芸術家海外留学制度によりフランスへ留学。小野寺修二、宮本亜門、白井晃、渡辺えり、笠井叡、ジョセフ・ナジの舞台など客演も多数。舞踏の特性を活かしたワークショップは、各分野のアーティストのみならず、子供から高齢者まで幅広く好評を得ている。2011年より、公共ホール現代ダンス活性化事業登録アーティスト。  | 
                                        
| 参加費 | 無料(要申込) | 
| 対象 | 6歳以上~小学生以下の方 | 
| 募集人数 | 20 名(応募多数の場合は選考) | 
| 締切り | 
                                                 ※上記までご応募いただいた方の参加の可否については、11月18日までにご連絡します。 ★追加募集中★ 11月21日[水] 17:00必着  | 
                                        
| 申込み方法 | 
                                                [オンライン]本ページ下の専用申込フォーム ※上段のお名前には参加者のお名前をお書きください [窓口・FAX]参加申込書に必要事項をご記入の上、プラット一階窓口または FAX(0532-55-8192)  | 
                                        
| お問い合わせ | 
                                                穂の国とよはし芸術劇場PLAT TEL:0532-39-8810 http://toyohashi-at.jp 〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123 番地 □主催=公益財団法人豊橋文化振興財団 □共催=一般財団法人地域創造  | 
                                        
| 備考 | 
                                                ◆申込フォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定をお願い致します。 申込時には、自動返信メールをお送りしますのでそれが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に入っていないかなどご確認ください。特にezwebメールご利用の場合に当方からのメールが届かないというケースがよく発生しています。 お申込みいただいた時点で、以下の項目に同意くださったものといたします。ご確認ください。 ◆WS・レクチャー中に取材・撮影が入る場合や、非営利目的の広報物・出版物等の使用を目的にスタッフが写真・動画の撮影をする場合があります。  | 
                                        
| ダウンロード | 
|---|
| ツイート |