記事の掲載日: 2021年6月21日
                                                                                            
                                                                                            
                                    造形作家の玉田多紀さんを講師にお迎えして、ダンボールで好きな生き物を作るワークショップを開催します。
当日の天候がよければ、屋外のプラット北側広場で、雨天時はプラット屋内で実施します。
また9月17日(金)〜20日(月)には、穂の国とよはし芸術劇場の様々なエリアで玉田さんの作品展を開催します。
ワークショップに参加しない方でも、自由に見ることができますので、会場に是非お越し下さい。
※一部劇場ホワイエなど公演期間中は公演の入場チケットが無いと入場できないスペースでの展示が予定されています。                                
| 日程 | 
                                             2021年9月20日 (1)10:30〜12:30/(2)14:00〜16:00 定員に達したため、受付は終了しました。  | 
                                    
|---|---|
| 内容 | 身近な存在であるダンボールを素材にして、それぞれ好きな生き物を作ります。 | 
| 場所 | 
                                                穂の国とよはし芸術劇場PLAT 北側広場 ※雨天時はPLATの屋内で開催。  | 
                                        
| 講師 | 
                                                玉田多紀(造形作家) 1983年兵庫県生まれ 2007年多摩美術大学造形表現学部造形学科卒業 完全な再生技術で生み出される現代を象徴する素材・ダンボールを使い「新たな再生」というコンセプトで魂を吹き込むように生き物を制作している。国内外の展覧会、TVメディアやワークショップでも精力的に活動。ダンボール然として使うのではなく、パルプにまで還元するような素材の強度と柔軟性を生かした独自の技法を美術教育の現場でも広めている。 2007年 トーキョーワンダーウォール公募入選 2010年 YOKOHAMA創造界隈ZAIMコンペ受賞 2010年 世田谷区芸術アワード“飛翔”生活デザイン部門受賞 2016年 文化庁芸術家派遣事業 おかざき世界こども美術博物館作品収蔵 玉田多紀公式HP 玉田多紀YouTubeチャンネル  | 
                                        
| 参加費 | 
                                                1作品500円 ※ワークショップ当日の受付時に作成したい作品数をお伺いして、参加料をお支払いただきます。  | 
                                        
| 対象 | 
                                                小学生以上の親子。11歳以上は子どもだけでも参加可能。 ただし、ダンボールを曲げたりちぎったりするので、10歳以下は親子参加。  | 
                                        
| 募集人数 | 各回20名(先着) | 
| 締切り | 定員になり次第受付終了 | 
| 申込み方法 | 
                                                2021年7月24日(土)10:00より下記申込方法で先着順で受付 (1)WEBフォーム申込み 下記の専用申込フォームより、必要事項を記入して送信してください。 (2)窓口へ持参またはFAX 参加申込書に、必要事項を記入の上、プラット一階窓口またはFAX(0532-55-8192)でお申込ください。  | 
                                        
| お問い合わせ | プラットチケットセンター 0532-39-3090(10:00〜19:00休館日除く) | 
| 備考 | 
                                                【準備いただくこと】 ・木工用ボンドや水を使います。当日は動きやすく、多少汚れてもよい服装でご参加ください。 【主催】公益財団法人豊橋文化振興財団、豊橋市 令和3年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業  | 
                                        
| ツイート |